
小堀芙由子について
1985年東京生まれ。
6歳より父である小堀遠州流第16代家元小堀宗圓に茶の湯の教えを受ける。
先代である15代家元小堀宗通には、10歳より細川流盆石を元にして14代宗忠が創流した遠川流盆石の教えを受ける。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒。
大学卒業後、小堀遠州流事務所にて家元補佐、事務等に携わるほか、同門組織「松籟会」主催勉強会の講師などを行う。
2012〜2018年、松籟会青年部部長として、各種勉強会を企画・実施。
2019年5月、家元嗣(次期家元)襲名披露。
大学在学時より茶の湯インスタレーションや呈茶会をしばしば行う。
音楽や舞踏とのコラボレーション、現代アート展示会での茶会、海外での公演など幅広く活動している。


陶器制作や茶の湯に関わる活動の拠点として、群馬県藤岡市鬼石にアトリエと茶室を築き、
茶の湯に馴染みがない人々や外国人アーティストを対象としたワークショップを開講している。
インターナショナルなアートレジデンシー「Shiro Oni Studio」の副代表としてレジデンシーの経営や企画に携るほか、
NPO法人「きぬやアートネット」メンバーとして地域活動を行っている。